Python前処理講座

【pandas】str.split:マッチの分割【文字列処理】


こんにちは,shun(@datasciencemore)です!!

今回はstr.splitについて学習していきます.

str.splitは,マッチした部分で分割するメソッドです.

例えば,このようなシリーズがあったとします.

このシリーズに対して, uを指定してstr.splitを適用すると,

uにマッチした部分で分割されます.

なお,expand=Trueと設定すると,出力がデータフレームになります.

0.準備

1.コーディング

まとめ

今回はstr.splitについて学習しました.

expand=Trueと設定するとデータフレームが出力されます.

データフレームとして出力したほうが扱いやすい場合が多いです.

さて,これで文字列処理については終了です.

次回から繰り返し処理について学習していく予定です.

それでは,お疲れさまでした!!

次回

【pandas】概要【繰り返し処理】

こんにちは,shun(@datasciencemore)です!! これからしばらくpandasの繰り返し処理について,学習していきます. 今回はこれから学習していくpandasの繰り返し処理の概要につ ...

続きを見る

-Python前処理講座