こんにちは,shun(@datasciencemore)です!!
今回からpolarsについて説明していきます.
polarsはnumpyと同様,データ分析に欠かせないパッケージとなります.
じっくりと学習していきましょう!
0.polarsってなに??

polarsは主にデータフレーム処理をするためのパッケージのことだよ!!
polarsを使用することで,スムーズにデータ分析ができるようになるんだ!!
polars抜きでは,データ分析を語ることはできません.
そんなpolarsでできることをこれから簡単にですが説明していこうと思います,
1.データフレーム処理
データ分析は,多くの場合,表形式のデータを色々な形に加工していく必要があります.
この表形式のデータのことをデータフレームといいます.
例えば,以下のようにデータフレームのピンクの部分を抽出して新しい列を追加するという処理について考えてみましょう.

そのような処理は,
左のデータフレームに対し,
①行の抽出という処理をすることでピンクの行を抽出し,
②列の追加という処理をすることで水色の列を追加することで実現できます.
このようなデータフレームの加工処理を当コースではデータフレーム処理と呼んでいます.
そしてこのようなデータフレーム処理を実施するためのパッケージがpandasというわけです.
2.シリーズとデータフレーム
ちなみにpolarsで扱えるデータは,データフレームのほかにシリーズというものもあります.
違いはシリーズが1列に対し,データフレームが1列以上というところです.

まとめ
今回はpolarsについてやってきました.
polarsはデータフレーム処理をするためのパッケージでした.
polarsはnumpyと同様,データ分析をするうえで必要不可欠なパッケージなので丁寧に学習していきましょう!
それでは,お疲れさまでした!!